教授 | 篠原 雅尚 | 観測開発基盤センター(専任) |
准教授 | 塩原 肇 | 海半球観測研究センター所属(研究協力) |
准教授 | 望月 公廣 | 地震予知研究センター(兼任) |
助教 | 山田 知朗 | 地震予知研究センター(兼任) |
特任研究員 | 石原 丈実 | 観測開発基盤センター |
大学院生 | 悪原 岳 | 大学院生(地震予知研究センター) |
大学院生 | 米島 慎二 | 大学院生(地震予知研究センター) |
大学院生 | 石原 健 | 大学院生(地震予知研究センター) |
東南海・南海地震等海溝型地震に関する調査研究(文部科学省委託研究、2003-2008) |
ひずみ集中帯における調査研究(文部科学省委託研究、2007-2012) |
東海・東南海・南海地震の連動性評価のための調査観測研究(文部科学省委託研究、2008-2012) |
東北地方太平洋沖で発生する地震・津波の調査観測研究(文部科学省委託研究、2011-2013) |
海洋資源の利用促進に向けた基盤ツール開発プログラム(文部科学省委託研究、2009-2011) |
海洋資源利用促進技術開発プログラム 海洋鉱物資源探査技術高度化(文部科学省委託研究、2012-2013 ) |
日本海地震・津波調査プロジェクト 海域プレート構造調査(文部科学省委託研究、2012-) |
南海トラフ広域地震防災研究プロジェクト 広帯域地震活動研究(文部科学省委託研究、2012-) |
深海調査で迫るプレート境界浅部滑りの謎 -その過去・現在(科学研究費補助金、2014-) |
海洋鉱物資源広域探査用海中重力探査システムの開発(文部科学省委託研究、2014-) |
短周期海底地震計を用いた海底地震研究観測および構造探査実験 |
長期間広帯域海底地震計を用いた海底地震観測 |
海底ケーブルを用いた地震観測(伊豆半島,三陸沖,新潟県粟島沖) |
掘削孔を用いた海底孔内地球物理・広帯域地震観測 |
精密水圧計を用いた海底測地観測 |
各種海底地震・地球物理観測システムの開発 |
戻る
観測開発基盤センタートップページ
地震研究所トップページ
修正2016年1月